現役FXトレーダーが選んだ!絶対読むべきFX入門本13つ
FX(外国為替)を始めるにあたってすごく多い質問は、 「FXのことを勉強したいのだけれど、どの本を読んだらいいの?」 というものです。
車を運転する時には交通ルールや操作方法を学ぶように、 FX(外国為替)を始めるにも「市場のルール」を学ばなくてはなりません。
ただ、巷には多くの本や書籍が溢れています。
そこで、情報をぎゅっと厳選しました。
厳選した参考書籍「絶対読むべきFX本」をまとめたので、ご覧下さい。
本記事では、入門編・実践編・メンタル編の全3部構成となっています。
【目次】
厳選!絶対読むべきFX本【入門編】
以下の3冊が、FXを始めたばかりの方におすすめなFX本になります。
・入門者向けFX本1 超ど素人が極めるFX
FX入門といったら、この本。 体系的にまとまっていて、イラストなども多く読みやすくていいです。
有名FXブロガー「羊飼い」さんの本なので間違いないよね。
書籍「超ど素人が極めるFX」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】超ど素人が極めるFX
・入門者向けFX本2 東大院生が考えたスマートフォンFX
筆者の本ですが、需給分析や時間帯による値動きの特性などがまとめられています。
50万円を9ヶ月で1000万円にしたトレードテクニック満載。
↓↓期間限定書籍プレゼントキャンペーン中↓↓
口座開設で「東大院生が考えたスマートフォンFX」プレゼント!!(約5分で入力完了)
「東大院生が考えたスマートフォンFX」をプレゼント中!!【DMM FX】
口座開設のやり方でつまづいた方は、以下のリンクをどうぞ。
▶︎【2018最新版】FXの口座開設方法と審査基準について
・入門者向けFX本3 ロンドンFX
欧州のファンダメンタルズといえば、松崎美子さん。
ファンダメンタルズを活かしたトレードについて分かりやすく書かれています。
少し初心者には敷居が高いかもしれませんが、FXをやるなら必読です。
書籍「ロンドンFX」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】ロンドンFX
松崎美子のロンドンFX (金融の聖地で30年暮らしてわかった 日本人が知らない為替の真実)
自由国民社 (2015-07-08)
売り上げランキング: 34,344
厳選!初心者が絶対読むべきFX本【実践編】
以下の6冊が、中級者以上の方におすすめなFX本になります。
・実践編FX本1 図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて
相場は人間の心理が動かしています。 経済学と心理学を融合させた「行動ファイナンス」について詳しく学べる名著です。
投資家心理を知っておくことは、相場の世界で生き残っていく上でとても重要です。
書籍「図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】 図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて
図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて
・実践編FX本2 世紀の相場師ジェシー・リバモア (海外シリーズ)
大相場師、ジェシー・リバモアの一生を綴った一冊。
読み物として面白いだけでなく、過去の相場師から学ぶことも非常に多いです。
書籍「世紀の相場師ジェシー・リバモア」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】 世紀の相場師ジェシー・リバモア
・実践編FX本3 マーケットの魔術師 エッセンシャル版
名著「マーケットの魔術師」のまとめ版です。
原著もいいのですが、長くて読むのが骨が折れます。
この本を何回も読み返す方が、はるかに有益でしょう。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 25,449
・実践編FX本4 デイトレード
株の本ですが、デイトレードの真髄がまとめられた名著。
何度も読み返す価値のある、味のある本です。
書籍「デイトレード」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】 デイトレード
・実践編FX本5 ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改定第2版】
少し価格は高いですが、その値段の価値は充分にある本。
ラリー・ウィリアムズは全米のトレーダーバトルでも、驚異的な利回りで優勝していることで有名です。
相場の世界では、如何に「検証」が大事であるかを痛感させられます。 学ぶことの多い、不朽の名著。
書籍「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】 ラリー・ウィリアムズの短期売買法
ラリー・ウィリアムズの短期売買法【改定第2版】 (ウィザードブック)
・実践編FX本6 高勝率トレード学のススメ
こちらも少し高いですが、初心者レベルを卒業した方のスタンダートとなる本です。
本書では、「勝っているトレーダーがやっている当たり前のこと」「感情のコントロール」「自己規律」がまとめられています。
勝ち続けるトレーダーになるためには、これらは避けて通れない道なので、必読です。
パンローリング
売り上げランキング: 21,350
・実践編FX本7 実践 生き残りのディーリング (現代の錬金術師シリーズ)
プロのディーラー向けに書かれた本です。
相場に向かう心構えから、トレードの真髄が書き込まれています。
少し古い本ですが、相場に向き合っていくうえで是非手に取ってほしい本です。
パンローリング
売り上げランキング: 52,081
厳選!初心者が絶対読むべきFX本【メンタル編】
トレードというスキルを身につけても、平静な心を持ち続けなければ、期待値の高いトレードをしつづけることができません。
スポーツ選手でも、実力はあるのに、試合中に我を忘れて、いつも通りのプレイができない選手がいたりしますよね?
そうならないために、トレードのスキルを磨くことは重要ですが、メンタル面も疎かにできません。
以下にあげる3冊が、メンタル面を向上させるうえでおすすめの書籍になります。
・メンタル編FX本1 ゾーン 最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスの最後のアドバイス
前著は、日本語訳に難がある部分が多かったのですが、今作はそれが改善されており、読みやすいです。
トレードにおけるメンタル本としては、よくおすすめ本にあがる名著であり、必読です。
期待値の高い場所で躊躇なくトレードを仕掛けられ、損切りもしっかりできるようになりたいものですね。
書籍「ゾーン 最終章」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】ゾーン 最終章
ゾーン 最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスの最後のアドバイス
売り上げランキング: 592
・メンタル編FX本2 勝ち続ける意志力
日本人初プロゲーマー「梅原大吾」さんの書籍。
「勝つ」ことと、「勝ち続ける」ことの違いを実体験を交えながら、本書の中で語ってくれます。
梅原さんは格闘ゲームというジャンルで成功された方ですが、FXなどトレードに活かせる部分も多くあるのでおすすめです。
・メンタル編FX本3 東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考
著者の「木原直哉」さんは東大卒のプロポーカープレイヤーです。
ギャンブルとは、自分の実力や資金の「分」を超えたお金を賭けること、もしくは、期待値がマイナスなことにお金を賭けること。
「ポーカーはビジネスである」とはっきり言い切る木原さん。
勝負の最前線にいる方の考え方を学ぶことは、FXトレードにも大いに活かされるでしょう。
書籍「東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考」の詳細や書評は以下のリンクをどうぞ。
▶︎【書評】東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考
中経出版
売り上げランキング: 47,478
FXとは、FXについて基礎知識から掘り下げたい方は以下の記事をどうぞ。
▶︎FXとは?FX基礎知識からFXの始め方・やり方まで簡単解説!
FX初心者向けに6日間で学べる特別コンテンツを作ったので、良かったら以下のリンクもどうぞ(^^♪
自分でいうのもなんですが、初心者の頃に「こんなコンテンツがあったらなぁ」っていえるものになっています(笑)