当サイトには広告が含まれます。
FXとは、外貨を売買してその差益を狙う金融商品です。
米ドル・ユーロ・英ポンド・日本円など、通貨の変動幅に対して、レバレッジをかけて取引できるのがFXの特長です。
日本人にはオセアニア通貨(豪ドル・NZドル)などが人気ですが、FXでは欧州通貨(EUR・GBP)に注目すると、新しい可能性が見えてくるかもしれませんよ。
実は周りのトレーダーも、欧州通貨 (EUR・GBP) の取引が得意なプレイヤーは多いのです。
そんな欧州通貨 (EUR・GBP) について今日は深堀りして、「脱初心者を目指そう!」という内容です。
目次
欧州通貨のメリット1.トレード時間が限定されるので集中できる
FXは平日24時間取引可能ですが、実際24時間モニターに張りついていては、体力が持ちませんよね。
実は、日本人に馴染みのある米ドル円(USD/JPY)は東京時間もそれなりに取引量があるため、東京時間も動く可能性があります。
日本円が絡む取引だと、どうしても日本のマーケットの影響は少なからず受けてしまいますから、東京時間も米ドル円(USD/JPY)を含むクロス円などをメインにされている方は、チェックしなくてはなりません。
しかし、これが欧州通貨をはじめとするユーロドル(EUR/USD)や英ポンドドル(GBP/USD)をトレードのメインにするとどうでしょうか。
これらの欧州通貨は東京時間に売買が少なく、ほとんど値動きがありません。
日本時間16時~17時からロンドン勢がマーケットに参入してきてから、本格的に出来高が増えます。
つまり、ユーロ(EUR)やポンド(GBP)のドルストレートをトレード対象に選べば、東京時間はこれらの通貨ペアを監視する必要がなく、16時以降からトレードすればよい、ということになります。
これは24時間取引できるFXですが、欧州通貨に限定するときちんと取引時間を絞ることでよりトレードの集中することができます。
豪ドル(AUD)などは、オセアニア時間から取引が活発なので、24時間監視しなくてはいけませんね。
このように、通貨によって値動きが活発な時間帯とそうではない時間帯があります。
それは、その通貨を取引する主体となるプレイヤーがいるかどうか、が重要になってくるからです。
欧州通貨をトレードの中心に持ってくると、日本時間16時から24時くらいまで集中して取引すればよいので、時間効率がいいですね。
欧州通貨のメリット2.流動性が豊富で取引コストが安い
実は、インターバンク市場において、一番取引高が多いのはユーロドル(EUR/USD)です。
次に米ドル円(USD/JPY)で、その次に英ポンドドル(GBP/USD)という順番になっています。
多くの取引量があるということは、それだけ取引に参加しているプレイヤーが多く、流動性があるため、スプレッドがタイトになる傾向があります。
また、大きなポジションを建ててもきちんと約定するので、それだけ流動性があるということは、大きなポジションを捌きやすく、トレードコストの削減にも繋がると思われます。
マイナー通貨だと値が飛びやすい上に、スプレッドも大きいので、取引コストが高くなりがちです。
欧州通貨のメリット3.情報収集が比較的しやすい
マイナー通貨に比べて、ユーロ(EUR)やポンド(GBP)はメジャー通貨に分類されるので、比較的情報が得やすいです。
トレードする上で、対象となる通貨ペアの情報が多い方が、取引は有利になると思われます。
多くのプレイヤーが参入し、取引する通貨ペアの方が、情報収集には困らないので、初心者の方も比較的ファンダメンタルズ分析に取り組めるでしょう。
対象となる通貨ペアの金利動向や政治情勢を知っておくことは、確実にトレードの役にたつはずです。
欧州通貨のトレードは基本的にドルストレート
外国為替市場では、基本的に米ドルであるUSDが中心となって取引が行われることが多いです。
そのため、USDを介した通貨ペアを「ドルストレート」なんて呼んだりします。
コモディティであるゴールドや原油も基本的にはUSD表記ですし、米ドルは世界の基軸通貨として君臨しているわけですね。
つまり、取引対象となる通貨が決まれば、FXにおいても対USDでのドルストレートでの取引が基本となります。
ユーロ(EUR)やポンド(GBP)など欧州通貨を対日本円(JPY)でポジションを持ってしまうと、東京時間の値動きにも左右されてしまいますし、トレードの難易度があがってしまいます。
周りの専業FXトレーダーでも、欧州通貨を得意とするプレイヤーが多い気がします。
そのため、まずはFXにおいてもドルストレートの取引できちんと利益を出せるようになってから、より効率を追求したい場合に、クロス円など取引の幅を広げるといいでしょう。
- トレード時間が限定されるので集中できる
- 流動性が豊富で取引コストが安い
- 情報収集が比較的しやすい