OANDA社とは
OANDAとは、アメリカのニューヨークに本社を構えるグローバル展開している大手FX会社の1つです。
その特長は、大きく5つあります。
1.強力かつ使いやすい外国為替取引テクノロジー
OANDA fxTradeは、金融機関も使用するレベルの取引ソフトウェアで、卓越したパフォーマンスと斬新な機能を使いやすい1つの取引プラットフォームで実現しています。
2. 常に取引可能なタイトスプレッド
OANDA fxTradeは、インターバンク市場から取得したレートを用い、洗練されたアルゴリズムにより、極めてタイトかつ取引可能レートを生成し提供しています。
3. 驚異の約定クオリティ
OANDA fxTradeでの取引はただちに執行され、即時に約定されます。約定の遅延や拒否、価格の再提示はありません。
4. 全てのお客様により良い条件を
OANDAは、リベートやボリュームディスカウントなど特定のお客様を優遇することはいたしません。むしろ、すべてのお客様がより良い条件で安心してお取引を行っていただけるよう努めています。
5. 『情報を制するものは世界を制す』、多くのユニークな情報にアクセス可能
『情報を制する者は世界を制す』、これは外国為替取引にも言えることではないでしょうか。OANDA は売買ポジションや未執行注文、投資には欠かせない市場動向の予測に利用できるであろう情報を出来る限り公開し、為替市場をオープンで透明性のあるものにする試みを行っています。
このOANDA社が提供するオープンオーダーというツールがとても使えるので、今回紹介します。
OANDA社が提供するオープンオーダーとは
他のプレイヤーがどこにどれくらい注文を入れているか分かれば、トレードを行う際に大きなアドバンテージになります。
株とかだと、板注文とかみれるじゃないですか?
FXでもこんな風に板情報が見れたら便利ですよね。
そして、そんな情報が分かるサイトがあるんです。
それが、OANDAのオーダーブックです。
例えば、これは2014年7月30日14:20の情報です。
左側の「未決済の注文」ですが、左上のオレンジ色の部分が現在のレートより高い値段で売りたい人達のポジション量です。
右下のオレンジ色の部分が現在のレートより低い値段で買いたい人達のポジション量です。
つまり、オレンジ色の部分は指値注文がどれくらいはいっているか、ということになります。
逆に水色の部分は、その部分に逆指値注文がどれくらいはいっているかが分かります。
この図の場合ですと、現在のレートが102.10で102.20あたりに大量の売り注文がはいっていることが分かります。
外国為替市場はゼロサムです。
一番に注目すべきは水色の部分なのです。
大量に逆指値注文がはいっていたら、市場としてはそこを一旦つけにいく可能性が高いです。
逆指値注文は損切りに使われる事が多いので、市場としては誰かが負けを確定する事によって誰かが利益を得ます。
そして、逆指値注文のたまっているポイントはトレンドの発生するポイントになる事もいいです。
他のプレイヤーが反対売買(損切り)を迫られるということは、それだけ相場に勢いがつく事が多いです。
指値注文を見る事も重要ですが、他のプレイヤーの逆指値注文をうまく使いこなせると、トレードがもっと面白くなります。
そして、右側の「未決済のポジション」ですが、これは現在どのレートでどのようなポジションを持っているプレイヤーがどのくらいいるのかが分かります。
上記の図の場合、102.10以下でショートを持っているプレイヤーが多いので、相場としてはアップトレンドです。
このショートの人が損切りさせられるまであがるのではないか、などトレンドを見る際の参考材料にもなります。
【2017年2月11日追記】MT4上で使える便利なインジケーター「OANDAオーダーブック」
下の画像を見てください。これはドル円のチャートとOANDAのオーダーブックを重ね合わせたものです。
これを見ると、どこにストップロスがあって、どこからが上値が重い・下値が堅いなどを視覚的に簡単に把握することができます。
OANDA社では、口座開設者にこのインジケーターを配布しています。
条件は「10万通貨取引且つ20万円以上お預入のお客様で申請フォームにてご申告いただいたお客様に日曜日までの申込分を翌営業日にダウンロードアドレスをEmailにてプレゼント」
インジケーターのダウンロードURLはこちら
→https://www.oanda.jp/campaign/openorder.php
僕はMT4上にドルストの通貨ペアを取引するときは、このインジケーターを表示しながら、取引しています。
マイナー通貨ペアだとこういった板情報も、役に立ちにくいのですが、ドル絡みの通貨ペアは取引量が多いので、OANDAのオープンオーダーはとても役に立ちます。
MT4のインジケーターの方が、ウェブ上でオーダーブック見るより、レートの具体的な位置が分かりやすいし、速報性に優れているので便利です。
OANDA社は大口の注文にも対応していて、TY3という東京でのサーバーでの取引も可能なので、約定がはやい。
通貨ペアも多く、玄人向けだけどFXをやっていくなら口座開設は必須の業者の1つです。