【ファンダメンタルズとテクニカル】FX相場分析2つの方法

当サイトには広告が含まれます。

相場の変動要因

24時間眠ることなく動いている外国為替市場。

では、その為替相場を動かしている要因とは一体何でしょうか?
大きく分けると次の2つになります。

  1. ファンダメンタルズ要因
  2. テクニカル要因

それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。

経済動向で予測する「ファンダメンタルズ分析」

その国の経済動向から為替相場を分析することを「ファンダメンタルズ分析」といいます。

経済動向は為替相場にも非常に大きな影響をもたらすことが多いです。

「ファンダメンタルズ分析」は為替相場の分析における、大きなポイントとなります。

「ファンダメンタルズ分析」を行っていくには、その国の経済動向を見ることになります。

景気だったり金利だったり貿易収支といった、経済の基礎的条件を判断の基準におく分析方法です。

それらの要因によって、景気が上向いていることが示されれば「為替相場は上昇」します。
逆に、景気が下向いていることが示されれば、「為替相場は下落」します。

ファンダメンタルズ分析

群集心理を読む「テクニカル分析」

相場動向を表にして示した「チャート」上にて、チャートの動きから為替相場の動向を分析する方法を「テクニカル分析」といいます。

移動平均線のように過去の価格の平均と現在のレートを比べたり、過去の価格の平均に統計的操作を加えて「ありうる値幅」を想定したり、あるいは過去のレートから見て現在のレートが上がり過ぎなのか、下がり過ぎなのかを見たりと、さまざまな分析方法があります。

チャートは相場動向を表にして示しただけのように見えますが、実のところ人間の群集心理が色濃く反映されています。

「テクニカル分析」はその点に着目した分析方法になります。

「チャート」に注目して、将来の為替の動きを予測をします。

チャートは、デイトレードをはじめとする短期の売買を行う人にとっては、売り時や買い時を見極めるための手がかりになります。

ファンダメンタルズ分析かテクニカル分析か

FXで勝つために、「テクニカル分析」やら「ファンダメンタルズ分析」どちらが重要なのでしょうか。

「テクニカル分析」は、ローソク足を基本とした、チャートを使った分析を行う方法です。

それに対し、「ファンダメンタルズ分析」は経済の知識を使って、分析を行う方法です。

FXにおいて「テクニカル分析」は視覚的で理解しやすいものの、「ファンダメンタルズ分析」は難解で敬遠されがちです。

正直、勝ち続けるためには、両方の知識が必要だと思います。

テクニカルを使うことによって、相場の勢いや反転ポイントが分かりやすくなる利点もあります。

また、損切りや利確ラインがある程度明確化されるので、相場を張る上で「テクニカル分析が役に立つ道具」であることに変わりはないでしょう。

しかし、「テクニカル分析」は、所詮道具でしかないのです。

例えば、美味しい料理を作ろうと思ったら、包丁さばきももちろん大事。

ですが、食材のことも知らなくてはいけませんよね。

そう、FXにおいて「ファンダメンタルズ分析」とは、料理でいう食材の部分に該当します。

観察する対象が、何故そのようになるか。その根本を理解するために必要なのが、経済の知識「ファンダメンタルズ」です。

FXは相対取引で、どこかの通貨を買うということは、どこかの通貨を売らなくてはいけません。

事前に「買われやすい通貨」「売られやすい通貨」が分かっていれば、戦略を立てやすいですよね。

料理だって、旬の食材を使ったものが美味しいように、FXにおいても、儲けやすい旬のテーマがあります。

これを探そうじゃないか、というものが「ファンダメンタルズ分析」です。

アベノミクスといった、旬のテーマが分かっていれば、相場の方向性がはっきりしているので、とても利益が出しやすいのです。

例えばこれは、2015年10月22日に始まったユーロドルの下落相場。

S__7143662

ECBのドラギ総裁が、2015年12月頭にの金融緩和を示唆し、ユーロは下落。

この数日後にFRBが2015年12月に米ドルの利上げを示唆したことにより、米ドルは上昇。

ユーロ売り、ドル買いの方向性が約1ヶ月間はっきりとでた相場でした。

どちらを重視するか、長い間、多くの人が議論しているところです。

ファンダメンタルズを日頃から意識していれば、大きなトレンドが出たときに容易に利益をだすことができます。

ファンダメンタルズ分析で相場の方向性を確認し、エントリーポイントをテクニカル分析で探す、これが現時点でのベストではないでしょうか。

テクニカル分析は、ローソク足の終値をもとに各インジケーターが作成されるので、ある種の数学に近いものがあります。

そのため、「期待値の高いポイントを切り取ってトレードしたい!」となると、どうしてもテクニカル分析は避けて通れません。

しかし、テクニカル分析だけでは市場の「ランダムウォーク」を避けることができないので、注意が必要です。

→【参考記事】テクニカル分析は万能?トレードでは因果関係を考えよう

ファンダメンタルズ分析で相場の方向性を確認し、エントリーポイントをテクニカル分析で探す、これが現時点でのベストではないでしょうか。

PICK UP記事

おすすめFX会社ランキングおすすめのFXアプリ
FX初心者がやるべきこと便利なヒートマップ

プロフィール

田畑 昇人(たばた しょうと)

FX歴10年以上の個人投資家。

東大院生が考えたスマートフォンFX」は、10万部以上売れるなど、FX書籍としては異例の大ヒット。

最新作「武器としてのFX」も、最高Amazon総合12位など、多くの方に読まれています。