当サイトには広告が含まれます。
目次
【重要】FXトレードをするならドルインデックスに注目
FXトレードをするには、ドルインデックスをみておくと、便利です。
特に、NY時間のトレードや、ドルストレート(ドル建ての通貨ペア)をトレードする際には、注目してほしい指標の1つです。
ドルインデックス(ドル指数)は、複数の主要通貨に対する、米ドルの為替レートを指数化したものです。
これは、連邦準備制度理事会(FRB)やニューヨーク商品取引所(NYBOT)、大手金融機関などが算出しています。
ドルインデックスの算出にあたっては、機関によって採用通貨や加重平均のウェイト、指数の更新頻度などに違いがあります。
なんだかややこしく聞こえますが、その中でも、「NYBOT(正式名:ICE Futures U.S.)のドルインデックス」に注目しましょう。
理由は、NYBOTのドルインデックスはリアルタイムで算出され、また先物取引としても上場されていることなどがあります。
それでは、主なドルインデックスとされている「NYBOT(正式名:ICE Futures U.S.)」と、参考までにFRBのドルインデックスを紹介していこうと思います。
NYBOTのドルインデックス
NYBOTのドルインデックス採用通貨と加重平均のウェイトは下記の通りです。
・NYBOTドルインデックスの構成通貨6つ
ユーロ ( EUR/USD ) 57.6%
日本円 ( USD/JPY ) 13.6%
英ポンド ( GBP/USD ) 11.9%
カナダドル ( USD/CAD ) 9.1%
スウェーデンクローネ ( USD/SEC ) 4.2%
スイスフラン ( USD/CHF ) 3.6%
ドルストレート(米ドル建ての通貨ペア)を取引する上で、NYBOTのドルインデックスは、必ずチェックしてほしいです。
ドルインデックスの中で、更新頻度が高く、世界中の投資家が注目している指数の1つだからです。
半分以上をユーロドルがウェイトを占めていて、その次に米ドル円とポンドドルが続くことがわかります。
NYBOTのドルインデックスは、世界中の為替取引の取引高に比重をおいて、算出している指数というわけですね。
FRBのドルインデックス
一方、FRBのドルインデックスは、26種類の通貨で構成されています。
特徴的なのは、中国の人民元が入っていることです。
FRBドルインデックスの構成通貨
中国元 ( USD/CNH ) 20.8%
ユーロ ( EUR/USD ) 16.2%
カナダドル ( USD/CAD ) 12.6%
メキシコペソ ( USD/MXN ) 11.7%
日本円 ( USD/JPY ) 7.6%
英ポンド ( GBP/USD ) 3.4%
見た通り、中国元の比率が一番高くなっています。
これは、FRBのドルインデックスが、米国との貿易状況をとても反映していることによります。
FRBは金融政策で重要となる、米国の経済状況にあわせた米ドルの強弱がわかります。
FXトレードに使うならNYBOTのドルインデックスをみよう
NYBOTのドルインデックスは、外国為替市場の取引高に応じて加重平均をしています。
そのため、実際にFXトレードをするなら、リアルタイムで更新されるNYBOTのドルインデックスを参考にすべきです。
参考URL:https://jp.tradingview.com/chart/?symbol=TVC%3ADXY
FRBのドルインデックスは、1日1回の公表です。
これでは、デイトレードなど時間軸の短いトレードでは使えません。
よって、世界中の為替トレーダーはNYBOTのドルインデックスをみています。
為替市場において、最も取引されている通貨ペアはユーロドル(EUR/USD)です。
参考までに、2016年4月の通貨ペアごとの取引量(全体の比重)をみてみましょう。
EUR/USD 23.1%
USD/JPY 17.8%
GBP/USD 9.3%
AUD/USD 5.2%
USD/CAD 4.3%
USD/CNY 3.8%
USD/CHF 3.6%
参考URL:https://www.bis.org/publ/rpfx16fx.pdf
ユーロドル(EUR/USD)が最も取引されていて、次に米ドル円(USD/JPY)が取引されています。
日本人になじみのある米ドル円ですが、ドルインデックスをはじめとする米ドルの動向は、ユーロドルに大きく左右されることがわかりますね。
米ドル円を取引する際には、最低でもユーロドルのチャートをいくつかのクロス円(円建ての通貨ペア)をチェックする必要があります。
NYBOTドルインデックスは、構成比率がユーロドルが57.6%なので、ユーロドルの動向は、米ドルの動きに大きな影響を与えます。
ドルインデックスが、上昇していれば、米ドルが買われていて、下降していれば米ドルは売られています。
ドルインデックスに大きな影響を及ぼすのは、ユーロドルなので、ドルインデックスとユーロドルの値動きは逆相関になることが多いです。
・ドルインデックス上昇→米ドルが買われている→ユーロドルは下になりやすい
・ドルインデックス下降→米ドルが売られている→ユーロドルは上になりやすい
これらは、米ドル円を取引する際にもドルインデックスは注目すべき指標になります。
米ドル円が上がっているときに、ドルインデックスが上昇していれば、米ドル主導で米ドル円が上昇していることがわかります。
逆にドルインデックスやユーロドルが動いてない時(主に日本時間)に、米ドル円が上昇していれば、それは円が売られていることによる米ドル円の上昇です。
デイトレードにおいて、どの通貨が買われているか・売られているかを視覚的に判断できる便利なサイトがあります。
それが、「Currency Strengh」というサイトです。
参考URL:FXを行う上で定期的にチェックすべきサイトまとめ
「Currency Strengh」は、自分の持っている通貨ペアがどのように動いているかを判断するには、とても便利です。
補足:ドルインデックスとゴールド(金)の関係性
米ドルとゴールド(金)には、逆相関の関係があります。
ゴールドは安全資産の代表で、金利などがつかないため、好景気の時にはより年利が高い債券や株式に資金が流れます。
しかし、ひとたび金融情勢不安になると、逆にゴールドは買われます。
米ドルをはじめとする現在の資本主義は、信用経済なので、実物資産であるゴールドが買われやすいのですね。
リスクオフ時には、ゴールドもチェックするといいと思います。
FXトレードにドルインデックスを活かすには
ドルインデックスは米ドル全体の強さを表す指数なので、ドルストレート(米ドル建て)の通貨ペアで威力を発揮します。
米ドルは基軸通貨であり、ドルインデックスを一番チェックしなくてはいけないのが、ニューヨーク時間です。
ニューヨーク時間は、経済指標の発表も多く、米ドルをはじめとする各通貨ペアが大きく動きます。
その際に、ドルインデックスの方向性をわかっていると、トレードしやすくなります。
「世界の株価」というサイトをみれば、株価指数やゴールドともに、ドルインデックスの動向もわかって便利ですよ。