ポジション保有時間の違いによる3つのFXトレードスタイル
自分に合ったトレードスタイルをまずは見つけよう FXは平日24時間マーケットが開いていて、トレードすることができます。 24時間取引可能とはいえ、マーケットには時間帯ごとに値動きの特徴があります。 そのため、ご自身の性格…
自分に合ったトレードスタイルをまずは見つけよう FXは平日24時間マーケットが開いていて、トレードすることができます。 24時間取引可能とはいえ、マーケットには時間帯ごとに値動きの特徴があります。 そのため、ご自身の性格…
僕自身は、FXトレードにおいて売買比率やストップロスオーダーの位置をとても重要視しています。 それは、FXがゼロサムゲームであり、他人の損失が自分の利益になる構造だからです。 →【参考記事】OANDAオープンオーダーの読…
FXは土日を除く、平日24時間取引可能だけど、その中でもトレードに向いている時間とそうではない時間があるもの。 具体的なFXの取引時間は、月曜の午前7時前後~土曜の午前7時前後(アメリカが夏時間の時は6時前後)です。 外…
相場の変動要因 24時間眠ることなく動いている外国為替市場。 では、その為替相場を動かしている要因とは一体何でしょうか? 大きく分けると次の2つになります。 ファンダメンタルズ要因 テクニカル要因 それでは、各項目につい…
あけましておめでとうございます。 2019年新年早々、ドル円やクロス円にフラッシュクラッシュが起きました。 ドル円は109円から104円台まで一瞬にして暴落。 たくさんのロスカットが出た模様です。 終わりました。 強制ロ…
【重要】FXトレードをするならドルインデックスに注目 FXトレードをするには、ドルインデックスをみておくと、便利です。 特に、NY時間のトレードや、ドルストレート(ドル建ての通貨ペア)をトレードする際には、注目してほしい…
少子高齢化などや1,000兆円の借金など、日本の将来を悲観する声は少なくありません。 そんな中、全財産を日本円で持つのは非常に危険ですよね? そんな時によく検討されるのが、外貨預金です。日本円の一部でも、米ドルやユーロな…
実際に僕が体験したFXで大損したお話 今からお話することは、僕の身に降りかかった実話です。 金額的にも、精神的にも参った投資で大損した話になります。 約2年前のことなので、もう時効だと思い、今回筆をとることにしました。 …
ここ最近、ニューヨークダウや日経平均をはじめとする株価指数が大きな値動きをみせています。 一日に5%という変動をすることもあり、2018年10月現在、出来高の細ったビットコインよりも大きなボラティリティとなっています。 …
投資というと、割安なものを買って、割高になったら売る。 そういうイメージが強いですよね。 FXにおけるトレードとは、基本的に投機を指すことが多いと思います。 投機をおこなう以上、そこにボラティリティ(値動き)がなければ話…