2019年現在国内FXのレバレッジは、上限25倍と決められています。
しかし、海外に拠点を置くFX会社だと、この法規制が適用されないので、レバレッジ888倍の会社が存在したりするのが実情です。
でも、わざわざ海外に会社作って、日本語でご丁寧にホームページを作って、日本向けにFX業者を展開するなんて、いくらなんでも親切すぎませんか…?
海外FX業者だと、日本の法律の適用外なので、基本的にはハイレバレッジのサービスを提供しています。
しかし、個人的に海外FXは以下の4点から、やめた方がいいと思っています。
目次
それでは1つ1つ詳しく見ていきましょう。
税率が最大55%の総合課税(国内FXなら20.315%)
まず、海外FXで利益が出た場合にかかる税金の額を表にしてみました。
所得 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万以下 | 15% | 0円 |
195万超~330万以下 | 20% | 9万7,500円 |
330万超~695万以下 | 30% | 42万7,500円 |
695万超~900万以下 | 33% | 6万6,000円 |
900万超~1,800万以下 | 43% | 153万6,000円 |
1,800万超~4,000万以下 | 50% | 279万6,000円 |
4,000万超 | 55% | 479万6,000円 |
国内FXですと、どれだけ利益を上げても税率は20.315%です。
海外FXの場合、利益を上げれば上げるほど、税率が上がってしまう累進課税なので、最大で55%もの課税がされてしまいます。
ハイレバレッジが魅力の海外FXですが、せっかく多額の利益を上げても税率がこれだけ高いと、手元に残る金額としてはそんなに大きくなりづらいのが現状ではないでしょうか。
海外FXでは、ハイレバレッジを使ってリスクを負うだけのリターンがないといえるでしょう。
利益が出たとしても出金拒否される可能性がある
実は海外FXでは、出金トラブルが多発しています。
【海外FX口座、is6出金拒否の進捗】
利益取り消しの理由すら明示されない状況で逃げ続けられています。
皆様のお力を今一度貸してくださいis6のサポートにこの件について真摯に対応するようにメールを送って欲しいです
support@is6.com
新たな被害者を生まないためにも拡散お願い致します(’・_・`) pic.twitter.com/O372jrmBPo— くう (@fxfx011) February 4, 2019
こういう出金リスクあるから海外業者は基本的に避けた方が良いです。 https://t.co/TN5QHbKWoA
— HAT / 帽子屋🎩 (@hat_fx) March 24, 2019
海外FXは出金リスクあるから、良い子の皆さんは国内の業者から始めましょうね https://t.co/PXpKMQ9mMY
— たばてぃん (@shoto0212) July 9, 2019
このように利益を上げたとしても、出金できなければ意味がありません。
海外FXで多額の利益を上げた場合、業者との出金トラブルに遭遇する確率は非常に高いといえます。
国内FXとの損益通算ができない
FXをはじめとする相場の世界は不安定で、毎年利益を上げ続けられるかわかりません。
そんな時に、損益通算ができないことは、投資家にとって大きなリスクになります。
例えば、国内FXで100万円の利益をあげて、海外FXで100万円の損失を出したとしましょう。
この時、損益通算できれば、合計の利益はゼロになるはずです。
しかし、国内FXは申告分離課税(一律20.315%)であるのに対し、海外FXは総合課税(利益に応じて税率が変動し最大55%)という違うカテゴリーに属します。
そのため、損益通算ができず、上記の場合、国内FXで利益が上がった100万円に対して20.315%という税率がかかってきます。
また、国内FXでは損益の繰り越しが3年間可能なのに対し、海外FXでは損益の繰り越しが不可能です。
そのため、大きな損失を出した翌年に多大な利益をあげても、海外FXだとその利益に対して課税されてしまうのも難点です。
多くの海外FXでは信託保全がない
国内FXでは、法令に基づき、証拠金等の資金は信託保全を行う方法により、FX会社の財産とは区分して管理しています。
信託保全された資産は、万が一FX会社が破綻した場合であっても保全されます。
しかし、海外FXではこのような信託保全の仕組みが整備されていません。
そのため、海外FXでは、FX会社が破綻してしまうと、預け入れた証拠金は戻ってきません。
多額の資産を預けるには、海外FXはとても危険といえるでしょう。
国内FXで資金効率の良いトレードができるFX会社がある
レバレッジ規制以降、25倍という上限でFXをトレードするには物足りないといって海外FXに興味を持つ方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、IG証券の提供する「ノックアウト・オプション」がおすすめです。
同意同意。
副業リーマンデイトレーダーなら日経先物かクリックCFDかIGノックアウトオプションで夜の株価指数触ろうぜ。
皆さんお待ちしております。 https://t.co/JqqmWM8A6A— ニイやん😇 (@btcscalper225) December 12, 2018
IGで為替ハマり中。
スマホのアプリも使いやすいし、ノックアウト・オプション楽しい✨制限時間なくて、追証なくて、好きに利確も損切りもできる?KOラインを広めにとるかギリギリで勝負するか、でレバ変わるのかな?
とりあえず、昔のBTCくらい金額動いて面白いや🤤 pic.twitter.com/Vb2zob3Yur— はにゃ🐣仮想通貨出川組・為替😇ラグマス籠り中 (@hanya_crypto) October 8, 2018
ノックアウトオプションだと必要証拠金¥85,000で、50ロットポジションもてる!!!分スキャで数万円もいけちゃうやん!為替や株式指数など色々あってオモロい!只今デモトレード練習中😀BTCFXの次のブームの予感!
大したボラ無くても全然遊べますね!
まあ、負ける時もデカいですがね🤣 pic.twitter.com/844Fvghcob— 😙😙ワンダホー😙😙 (@yukaituukai777) September 20, 2018
このようにSNS上でも話題の資金効率の良いトレードが可能で、国内FXと同じカテゴリーなので安心して取引できます。
海外FXで様々なリスクを背負うくらいなら、IG証券の「ノックアウト・オプション」を使えば、海外FXでのデメリットを払拭できますよ。
IG証券では、「ノックアウト・オプション」をはじめとして、FXだけでなく日経225やゴールドといった株価指数や商品先物の売買まで可能です!
悪いことは言わないので、「海外FXは危険!」ということだけ覚えておきましょう!
スプレッド | 通貨ペア |
---|---|
米ドル/円 0.2銭(原則固定) | 99 |
取引単位 | キャッシュバック |
10,000 | 最大50,000円 |
- 「ノックアウト・オプション」を使った資金効率の良いトレードが可能
- 米ドル円のスプレッドが0.2銭と主要通貨のスプレッドが狭い
- 日経平均や原油、VIX指数など様々な金融商品が売買可能
- IG証券はイギリスNo.1FXブローカーなので安心